MATO JOURNAL

- KAWAII
- 27
- OMG
- 29
- YEAHHH
- 29
GREEN
ワンオペ子連れバリ旅行、1日目
yu
see more >
八ヶ岳の旅2日目の朝は初日の出を見たい!と思っていたのですが、気づけば8時。
そういえば昨晩、普段は飲まないワインをナイトラウンジで2杯飲んでしまったんだった。
まぁ、気持ちよく寝れたからいいか!とすぐに切り替えて朝食へ。
その後はリゾナーレ八ヶ岳内にあるワークショップの1つ、陶芸体験をしました。
15分で1皿orカップ1つ作れて3500円。
初めてのろくろは見ている親がハラハラしちゃいました。しかし、ここではやりながら説明してくれたり、力の強さは陶芸家の講師が手を添えてやさしくサポートしてくれました。
3歳から体験可能ですし、絵付体験もできて子どもの手形をお皿にスタンプのようにするのも可愛いなぁと思いました。
絵付体験は子どもが自由に子どもの頃しか描けない絵が描けるのでは?と親の思い出作りにやらせたかったのですが、やりたいと言っていた陶芸体験で子どもたちは満足していたので、絵付体験はまたいつかきた時にやろうと思いました。
それにしても子どもは直感でなんで?どうして?と思ったことを素直に聞けるな、と羨ましくなったのです。
なんで土からお皿が作れるの?
普通の土じゃ作れないの?
その土はどこにあるの?
なんですぐに(皿を)持って帰れないの?
焼くとどうして小さくなるの?
質問攻めにも慣れた様子で、わかりやすく簡潔に教えてくださいました。
親が答えにくい質問はやはりプロに頼って、体を動かして経験して、それでやっと自分の中で消化されるんだろう。
ワークショップってある意味、職場体験的要素があるから好きなんだよな。
他にもステンドガラスのワークショップなど5種類くらいありました!
子どもから大人まで楽しめるワークショップが揃っていてワクワクしました。
お昼前にスキーやスノボグッズをレンタルしに、リゾナーレ八ヶ岳内にあるスキーセンターへ。
◻︎スノーグローブ
◻︎スノーブーツ
◻︎ニット帽
◻︎スノーゴーグル
◻︎スキー/スノボ靴
◻︎スキー/スノボウェア
◻︎スキー板/スノボ板
が宿泊者は無料レンタルできました。
が、旦那は靴のサイズが31cmで30cmが一番大きいサイズだったようで残念ながらスキー場で遊ぶのは諦めました。
とりあえず私たちの荷物持ちとして、スキー場まで旦那も行くことに。
無料でスキー場までバスが運行していてそれに乗車し15分で富士見高原スキー場へ。
ここはキッズクラスもあるし、キッズエリアがあるので安心して遊べました。
私は10代の頃にスキーをやった以来、まったく滑れないのですがちょっと知っているかのように子ども達に教えました。
長男はスケボーをやっているので、スノボにすればよかったかなとちょっと後悔しながらも、初めてのことにチャレンジする姿はやっぱり素敵だなと思いました。
スキー場にあるレストランで食べたラーメンと炒飯が頑張った体にしみました。動いた後は最高に美味しいな!
スキー滑れるようになりたいので、またリベンジしたいです。