PARENTS JOURNAL

旅育で宝を手にする

新年、初旅!

 

わたしの育児の一つでもある【旅育】。

旅を通じて見たり聞いたり感じたり、違いを学んだり、違いを受け入れる。

 

乳児の頃から大事にしてきた、旅から学ぶこと。子どもが生まれてから度々お世話になっている「星野リゾート」。

子どもと過ごすスマートな旅が叶う、親には嬉しいサービスが満載で親も子も旅を諦めなくていいし、周りも家族で来ている方達だからちょっとわんぱくでも"お互い様"という気持ちになれます。(結構大事なポイントですよね)

 

今回、山梨県にあるリゾナーレ八ヶ岳にお世話になったのですが、乳児連れの方が多くそんな乳児連れの方に嬉しいサービスが至る所にありました。

写真はないのですが

⑴レストランではベビーベッドをテーブルに横付けできる

⑵温泉にはねんね期の子が使えるベビーバス貸出しあり

⑶電子レンジありなので離乳食を温めたりできるし部屋にはお湯を温めるポットがあるからミルクを作るのにも◎

⑷プールエリアでは、ゆりかごのようなベビーベッド貸出しあり

⑸マザーズルームがあり授乳しやすい

⑹温泉やプールの更衣室にはベビーベッドがあり大人が身支度している間も安心&つい忘れがちなプール用おむつも売っていました

 

 

わたしが目にしただけでもこんなにありました。きっともっともっとあるんだろうな。

痒いところに手が届くって育児では本当にありがたいですよね。

 

そしてプールはチェックイン前から利用できるので「15時まで子どもが待てないよ」と言う我が家には助かるサービスです。

そして今はコロナ対策として宿泊客のみ利用可能になっていたので、密も避けることができる上に人混みで子どもを見失うこともなく、大人も慌てず過ごせます。

 

そしてリゾナーレ八ヶ岳のピーマン通りでは、

この時期に宿泊客限定で無料でマシュマロとホットワイン、紅茶のサービスが◎

おやつをいただいた後は、当日予約したアクティビティに参加!

【森の空中散歩】です。これは数年前に長男がやりたいと言っていたのでずっと叶えてあげたかったアクティビティです。

そんなことを言っていたのを長男は覚えていませんでしたが、もちろん大喜びです。

 

幼児の次男ができるクラスもあり、次男は兄がやっている地上5〜7mのところもチャレンジしたい!早く大きくなりたい!と目を輝かせていました。

 

子どもが目を丸くさせたり、キラキラさせたり、非日常から何かを学ぶことは年齢関係なく素敵なことだなと思います。

 

できた達成感、できなかった悔しさ、挑戦する気持ち、美味しい不味いの味覚、好き嫌いの感受性、非日常の音や空気、そこにある非日常の景色。全てが宝です。人生の肥やしになると思っています。

(焼きマシュマロが焦げて真っ黒に。結果こっちの方が美味しいらしい笑)

 

ちょうどこの日は年始でラウンジサービス期間中でした。

桃のシャーベット、山梨のベリーベリーベリーシャーベット、スパークリングホワイトワイン、赤ワイン、山梨のワイナリーのぶどうを使った葡萄ジュースが飲み放題!

子ども達は5回くらいおかわりしに行き、もう恥ずかしいからやめてと親に言われるまでキャッキャとはしゃいでいました。笑

 

 

 

ページの上部に戻る