MATO PARENTS JOURNAL
- KAWAII
- 20
- OMG
- 26
- YEAHHH
- 25
GREEN
子育て中こそ取り入れたい、ゆるい<バリタイム>
yu
see more >
こんにちは。
蒸し暑くなってきましたね。
みなさんはいかがお過ごしですか?
最近は"多様性"という言葉が、世の中ではよく見かけるようになりました。
"多様性"って一体なんなのでしょうか?
先日、幼稚園の保護者会で
"こんなに相手に無関心な学年は初めてだ"という話になりました。
どういうことかというと、
遊びのルールを守らない子がいる。でも一緒に遊んでいる子達は、それを"いいよ"と言う。
先生は、"本当にルールを守らなくても楽しく遊べているの?"と問いかけると
小さな声で、"本当は嫌だけど、相手がそうしたいならいいよ"と言うのだ。
一見、何も問題がなく、優しい子だなとも思える。
でも、もしかしたら今の子どもたちは、幼少期に大きな影響をもたらす
親の姿を真似ているのではないか?と話は続いた。
たしかに公園でも"人は人、自分は自分"な姿や、ゴミを公園に捨てても"私には関係ない"というような姿をよく見かける。
親も同じだ。
危ない事をしている子に注意するのではなくて、我が子に向かって、あれは危ないから◯◯くんは絶対マネしないでね、というだけで危ないからやめてほしいと、本人には注意しないのだ。
はっきり言って、他人事なのだ。
多様性とは、"お互いの違いを認め合い、理解する努力をして歩み寄る事"だと思う。
でも多様性の意味を履き違えると、本当に人と関わらない人が育ってしまう。
それってただのワガママ。自分本意。
きちんと親が多様性の意味を理解して、行動しなければならないなと思う。
そして、最近では家族のカタチも、多様性になりつつある。
MATO by MARLMARL がマザーズバッグではなく、ペアレントバッグを売り出した頃から
育児グッズもママだけに向けたデザインだけでなく
ママもパパもおじいちゃん、おばあちゃんも、子どもに関わる全ての人が使いやすいものに進化してきている。
6月20日 日曜日は父の日でした。
私が幼少期の頃は、母の日や父の日に、手形と写真を保育園の先生がカードにしてくれて
お母さんやお父さんに渡したっけな。
最近では多くの保育園や小学校が、それをやらない場合が多くなっている。
パパ×パパの家庭もあるし
片親の場合もあるし、
祖父母に育てられている家庭もあるし、
ざまざまな家族のカタチに寄り添って、あえて母の日や父の日をやらないようだ。
そう言われてみたら、そうだよなと思う。
そして我が家はというと、こだわりが強い父(旦那)だけに、
プレゼント選びは大変だ。
長男はなんとブルーベリーの木をチョイス。
旦那がワイン好きなので、なんとなくこのチョイスに至ったのかなと思います。
(育てるのはもちろん。私だな、、、)
私からはというと、旦那のリクエストで"部屋の大掃除"をプレゼント
そんなことある?と思うでしょ、
朝から大掃除で、いらない雑誌とかを整理したり、、、なんだか年末のようでした。笑
そして、ちょっと筋肉痛。なんで?笑
皆さんはどんな父の日を過ごしたのかな?
yu
see more >
yu
see more >
yu
see more >
yu
see more >