MATO PARENTS JOURNAL
- KAWAII
- 20
- OMG
- 11
- YEAHHH
- 18
RED
2024。家族でどんど焼き。
Teppei Nakao
こんにちわ。
ナカオテッペイです。
個人的にカボチャは食べるのが好きです。みなさまいかがお過ごしでしょうか?
今年も早いものであっという間にハロウィンの季節。
僕的には子供の頃からクリスマスが来てお正月という流れで生きてきたので、そもそもハロウィンという文化というかお祭り?が全く馴染めず子育てを通じてようやく当たり前の事として浸透してきています。
それでも仮装するっていう事に対してまだよくわかっておりません。笑
感覚的には土曜の丑の日と捉え方は似ているのですが、簡単に言うと昔はうなぎが売れなくてうなぎを食べましょう的なイベントを作ったことにより、人々の間でうなぎを食べるようになった。
これはバレンタインデーも何ならクリスマスも同様かと。
よく小学生だった頃に親にクリスマスプレゼントの話を持ちかけた際に、うちは仏教だから関係ないよ。とかよく言われていたし笑
(実際仏教でもないんだけど)
とにかく細かい事を気にするより今目の前で起こっている現実を育児を通じて楽しめるほうが結果良い思い出にもなるかと考える次第です。
子供達は今年も仮装をやはり楽しみにしているし、そんな子供達を見るのも面白い。
英会話教室に行く際にドラキュラの仮装をした息子やあられちゃんの仮装をした娘。
さすが外国人にはハロウィン文化が定着しているのか先生たちもすでにスパイダーマンだったりと容易万端でした。
アラレちゃんのことは分かっていなかったようでそこは残念でした。笑
そんなハロウィンな日々に緊急事態宣言も終わり、遠方に出かけやすくなったので久々にいとこの家に遊びにいく事になりました。
いとこ家族もうちの家族と子供の年が一緒なのでとてもあそばせがいがあります。
いつも通り車はもうないので、都内に住むいとこの家まで電車を乗り継ぎ行きました。
僕的には久しぶりに会う親戚。子供達も久々の再会にとても嬉しそうでした。
というか今日ハロウィンの日だから仮装してパーティーしましょう。
ってことで子供達は互いに仮装メイク?をしたりして大騒ぎ、親はおいしいおつまみや晩御飯をいただきながら楽しい時間を過ごしました。
過去にも何度かこんな感じで集まって仮装パーティーしてましたが、今年は無事タイミングよく集まれることができて本当によかったです。
子供達の仮装ショータイムがはじまりもはや何の仮装なのか分からなかったですが、皆で笑い合い今回も心と記憶に残る良い思い出ができました。
お騒がせしてすいませんでした。
それでは〜
ナカオテッペイ
Teppei Nakao
Teppei Nakao
Teppei Nakao
Teppei Nakao