JOURNAL

add -睡眠退行。そしてその一言だけで-

今日はいつもより機嫌がいい。

 

 



最近あまり眠れていない。

昔からずっと睡眠は7時間は取りたい(欲を言えば8時取りたい)タイプで、睡眠によってコンディションが左右される、そんなタイプだった。

 

 

なぜ過去形にしたかでいうと、人間の順応ってすごいもので、そんな自分が今では5.6時間の睡眠で稼働出来ている。

もちろん理想を言えば毎日7.8時間寝れるのが希望なのだが、昔ほどコンディションにムラが出なくなってきた気がする。

 

そう思えてはいるものの、やはり、気分は上がらない。

理由はというと、もうすぐ生後5ヶ月になる娘の睡眠退行。

何が原因か分からないし、いつ終わるかも分からない。


ほとんどの赤ちゃんが通るとされる睡眠退行。

一応改めて調べてみる。




睡眠退行・・・赤ちゃんの睡眠のリズムが整ってきたと思った矢先に、急に寝つきが悪くなったり、夜中に何度も目を覚ましたりするなど、赤ちゃんの睡眠が不規則な状態に戻ること。



、、、まさしくこれだ。

やっとこさ睡眠のための生活リズムを整えて、ルーティンを作り、夜から朝にかけて、ある程度まとまった睡眠が取れるようになった矢先の出来事だった。
5月に入ってGW明けくらいだったから、この状態になってからもうじき1ヶ月を迎える。



次に原因を見てみる。



・・・睡眠退行は、身体の成長にともなう、脳の急激な発達が大きく関係していると考えられる。

また赤ちゃんの体と脳、心の発達の節目節目で見られるのが特徴。




とのこと。
そう。これは成長に伴うもので、喜ばしいことである。
あまり気にしないくらいが良いのだろう。頭では分かっているんだけどなぁ。


眠い目を擦りながら、せめて昼寝だけはしっかり睡眠を取らせてあげたい。と思い、
今日も抱っこ紐をセットして、数時間のゆらゆらを行なう。




今日は泣かずに寝てくれて良かった、、、

起きた娘に声をかける



「いつもよりはぐっすり寝れたかな、、、、よし。ミルクの前にオムツ替えようか」



慣れた手つきでオムツを変える。我ながらおむつ替えも板に付いてきたもんだ。

愛用しているムーニーのおしりふきがもうそろそろ無くなるから、替えを出さないと。

そんなことを思いながら、1枚取り出す。

ふと視界に入ったそれがいつもの真っ白な生地ではないことに気付く。

 

なにか印刷されてる?

文字に見えた気がして、顔を近づけてみる。




「まいにち、おつかれさま」





無意識に口元が緩む。

どうやら残り5枚を知らせるサインとして入ってるらしい。

 

可愛い娘のためだから全然嫌じゃないけど、
親だから当たり前だと思ってるけど、

それでもこのひとことだけでこんなに救われるとは思わなかった。

 

夫婦間、友達から、親から言われるのとはまた違う、でも同じくらい温かいおつかれさま。





よーし、いつ終わりが来るか分からないけど、今しか経験できないことだよな。

どうせなら我が子の成長を楽しまないとな。


いつの間にか睡眠不足でもポジティブになれている自分がいた。




今日はいつもより機嫌がいい。

ページの上部に戻る