PARENTS JOURNAL

「なぜなぜ期」の始まりと褒めるについて

夏の終わりを感じていた頃に書いた未掲載記事を振り返り中、
2つ目のお話「『なぜなぜ期』の始まりと褒めるについて」

今年の夏、私にとって子育てでの印象的な出来事のひとつは、
「娘になぜなぜ期が始まった」ということだった。

ある日の夕方、夫から「娘がなんで、なんでと聞いてきた」と聞いた。
「きた!!」と思った。
なぜなぜ期がきたんだ、と、自分でも予想していなかったわくわくを感じた。

夫が娘と一緒に家のまわりを散歩していたら
娘から「花はなんで落ちるの?」(かれたんだね、と答えたら)
「なんでかれるの?」と聞いてきたという話だった。

そしてその日の夜、わたしが娘と一緒にお風呂に入っていたら、
「シャワーはなんで出るの?」と聞かれた。

「待ってたよ」と、じーんとした。
そう、待っていた。
一緒に「なんでなんで」と不思議に思って、
答えを探すやりとりを、とても楽しみにしていた。

わたしも大人になってからも
「渡り鳥はどこから来てどこに向かっているんだろう」
「なんで車のラジオから音声が聞こえるんだろう どういう仕組みだろう」
「冷蔵庫がない時代、どんな食事だったんだろう」…
なんで、どうやって、をふわふわ考えることが好きだから、
娘からはじめての「なんで」をもらったとき、とても嬉しくて、
「なんでと、こはなちゃんが思うことが、ママ嬉しいよ」
「これからもいっぱいきいてね」と伝えた。
娘が嬉しそうな表情だったことが心に残った。

バジル

ある朝、庭のバジルの葉を摘みながら「いいにおい」とかぐ娘

結婚してから、わたしはほめることが苦手なんだなと思った。
でも、「なんでと聞いてくれたことが嬉しい」ということはとても素直に伝えられ、娘が嬉しそうだったことが嬉しかった。

ちょうど読んだばかりの記事に、
「ほめるのが苦手であれば、”承認”を試してみるとよい」というものがあり、
「事実を認める」だけで、
「すごい」「えらい」「立派」などの評価は加えずに伝えて良いというものだった。

「なんでと聞いてくれたこと」を認めて、
評価ではなく、「嬉しい」というわたしの気持ちを加えて伝えた今回。

わたしの「ほめる」は、
「事実を認めて・気持ちを伝える」これでいこうと思った。
子育て3年目、試行錯誤。

畑

畑で、お気に入りの「くまちゃん」を肩車してじじの後ろを走る娘^^

▶︎振り返り3つ目のお話は 『君が生まれる2年前、大きな地震があったんだよ』

ページの上部に戻る