PARENTS JOURNAL

設備より「心」のバリアフリーが進んでいるロンドンの子育て事情

ロンドンで生活していると、特に駅で、長男ごとベビーカーを持ち上げざるを得ない場面に何度も遭遇します。
とても危険、というか女性一人だと長い階段はまず無理で、周りの人にいつも助けていただきます。

ロンドンの地下鉄の看板

ロンドンほどの大都市でも、空港への直通列車が走る駅や何路線も乗り入れている駅など、ごく限られた駅にしかエレベータがありません。
連日たくさんの子どもが訪れる、ロンドン自然史博物館(Natural Hirstory Museum / 立派な恐竜のはく製が人気です!)の最寄り駅にもないのは驚愕で、
大混雑の駅の階段を、ペアレンツが必死にベビーカーを持ち上げて上る姿を幾度となく目にしました😅
(わたしたち家族はあまりに危険!と判断して諦めました)

東京だと、エレベーターがない駅の方が少なくて、過半数の駅に整備されていますよね。

駅でバリアフリーが進んでいないのはロンドンに限った話でなく、先日訪ねたパリでも、市内は全てバス移動をしました。
パリに比べるとロンドンは進んでいる方だなと思いましたが、それでもどんぐりの背比べでしょうか。

ロンドンの電車

それでも 東京よりロンドンの方が子育てしやすいと感じるのは、「設備」のバリアフリーより「心」のバリアフリーが重要ということだと思います。

ロンドンの駅でベビーカーを持ち上げようと奮闘していると、力が強い男性だけでなく、若い女性も、荷物をたくさん持っている人でさえも、「一緒に持ちましょうか?」と声をかけてくださいます。
とてもありがたく、温かい気持ちになります。

また、どのレストランも美術館も、赤ちゃん連れだからと入場できない場所はほとんどありません。
たとえ赤ちゃんが泣き出してしまっても、誰も気にも留めず、嫌な顔をする人もほとんどいません。

設備は追い付いていないけど、心のバリアフリーは進んでいるロンドンと、その反対を行く東京。

ロンドンの姿に、東京の課題を感じ、考えさせられます。

ロンドン・リッチモンド ロンドン・リッチモンド

家族で度々訪れているロンドン・リッチモンド
特にテムズ川沿いは長閑な雰囲気で、ベンチで川を眺めながらゆっくりするのがお気に入りです

ページの上部に戻る